気分はインディ・ジョーンズ!リアル宝探しゲーム!!「ジオキャッシング」
- マルコメ博士
- 2022年10月18日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年4月19日

「ジオキャッシング」ってご存知ですか?
実際に街の中に隠された宝物をGPSを使って探し出す、世界中で楽しまれている宝探しゲームのこと。このゲームの魅力は何といってもリアルなところ。家の近所に誰かが隠した宝があるかもしれないなんて、ワクワクしませんか。
今回は無料で楽しめるレべル1の宝探しにチャレンジしてみました。

必要なモノは、記録を残すための「鉛筆」と手のケガや汚れを防ぐための「手袋」、それとスマホぐらいです。
さっそく家の近所に宝がないかGPSで検索をかけます。すると家から3キロほど行った先に宝が隠されているではありませんか! 天気もいいし、さぁ出発です!
地図に表示される緑のコンテナマークが宝物のありかです
コンテナマークを目指して出発! 怪しいポイントは隅々までチェック!
MAPに記載されている「キッチンなかやま」周辺に緑のコンテナマークがあります。どうやらこの辺に宝が隠されているようです。
目的地周辺に到着したら、まずは周辺に何があるかをチェック!
「看板」「U字溝」「ガードレール」「自動販売機」「ポスト」「橋」などが隠し場所として怪しいといわれています。

まずは目印になるわかりやすい建物を目指します

まずはガードレールです。接続部分
の空洞や裏などを覗いてみましたが何もありませんでした。
続いてU字溝へ。蓋を開けて覗いてみたもののこれといったものはありません。どうやらこちらもハズレのようです。ガードレールもU字溝も数があるので、一つひとつ探すのは意外と大変です。
ガードレールの裏などはチェックしておきたいポイント
ついに発見!こんなところに!!! これが宝物か!!!
続いての怪しいポイントはポストです。さすがに中は開けられないので、本体の周りをくまなく調べてみます。
するとポストの下に何かくっついているではありませんか!これは!!!
お宝発見です!

ポストの下に磁石でくっついていました
ポストにくっついていたのは黒いビニールの筒状のモノで、ジオキャッシングではこの宝物が入っている容器を「コンテナ」と呼びます。このコンテナの中には折りたたまれた紙が入っています。これは「いつ・誰が見つけた」という証拠を記録する「ログシート」です。
レベル1だと手軽で比較的宝物を見つけやすいということで、このログシートが宝物になるそうです。

コンテナもログシートもかなり劣化していました
最初に発見されたのは2018年。自分は9番目の発見者でした。メッセージが書かれていることもあり、先人たちの記録を見るのもなかなか楽しいものです。
発見した証拠を記録したら元の場所に戻します。最後にアプリで発見の報告をしたら宝探しの旅は終了です。
隠す方と探す方の知恵比べ レベル1でも十分楽しめます!
宝が貴重なモノならばより気分が高まるかもしれませんが、レベル1でも舐めてはいけません。隠す人のセンス次第ではかなり手こずります。
見事発見したときは隠した人に勝ったような気分になるので感動的ですよw
今回は無料だったのでログシートのみでしたが、アップグレード(有料)すれば難易度も上がり、宝のレベルもアップします。お金が入っていることもあるそうです。
世界中で遊ばれているこのジオキャッシング。
家族や友人たちと力を合わせて楽しむのもありですね!
さてさて私はベテランジオキャッシャー目指して、次の宝へ出発!
Comments