top of page

お すすめ小説・文芸 その5

図書館の神様
著:瀬尾まいこ
清く正しく生きてきた主人公がおおらかな生き方を学んでいく物語。いい加減だけど優しい弟、センス抜群な高校生・垣内くんがとても魅力的。「正しいことがいつも世の中の正しさと一致するわけじゃない」

思い出のとき
修理します2
著:谷瑞穂
時計の修理を通して謎を解決するほっこりミステリー第2弾。1巻と同じく空気感がとても素敵な物語。とくに「未来を開く鍵」が好きでした。いろんな人の行動が交差していく爽快感が感じられる「夢の化石」もおすすめです。

うたかた/
サンクチュアリ
著:吉本ばなな
複雑な家庭環境で育った兄弟・愛する人を失った男女の出会いと恋が描かれた2作品。辛い過去があっても前へ進む登場人物たちの姿に勇気をもらえます。「あの人はまだ自分を知らない。何もかもがまだこれからの人なのだ。

架空の球を追う
著:森絵都
ふとした光景を描いた読むとちょっと元気になる短編集。特別何かか起こるわけではないけれど、ほんのり心が温かくなる作品。お気に入りは女子会あるあるの「銀座か、あるいは新宿か」と、手紙の迷走が面白い「ハチの巣退治」です。

シャーロック・ホームズの帰還
著:コナン・ドイル
ライヘンバッハの滝からホームズ復活後の事件録。犯人を見逃す事件がいくつかあり、ホームズなりの正義を感じた一冊でした。必要であれば自分も法を犯す。ホームズの魅力ってこういうとこでもありますよね。
